初詣に絶対やってはいけないNG行為がこちら!守らないと罰があたって最悪死ぬこともあるとか・・・
それじゃ神様も呆れる。初詣に絶対やってはいけないNG行為
年明け始めのお出かけが初詣という方、多いかと思います。皆さんもちろん「決まりごと」は
守ってますよね? 今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者
の真井花さんが、「初詣」の最低限守るべき2つのマナーを記しています。
散歩のついでダメだからね
さて、本日は年初の注意点のお話。
年末年始の準備の進捗はいかがですか? 私は、毎年買い出しで非常に時間を食ってしま
うので今年はあらかじめ予約し配達してもらうことにしました。イナカに暮らしているので、ち
ょっと出掛けてもすぐに30キロ先とかいうことになっちゃうんですよね( ̄∇ ̄)。しかも年末
は混んでいるので、あっという間に半日が過ぎてしまうんです。でも、配達してもらえれば、
この時間をすべて家で過ごすことができ、大掃除やその他の手配に時間を振り分けられる
ワケです♪
で、そんな年末を過ごした後にやってくるのはお正月。我が家では必ず家族で初詣に出掛
けます。初というからには、そのあと1年間繰り返し詣でるのが前提になっていますが、みな
さんチャンと繰り返し詣でていますか? まーさか初詣が最後だなんてことはナイですよね?
( ̄∇ ̄)
さて、神社の参拝にはいろいろ作法がありますが、初詣に限らずこれだけは気を付けて欲し
いことを書いておきます。それはまず
きちんとした服装で行く
ことです。ジーンズとかダウンジャケットとか、アリエナイですから。
だって、もし皇居の中に入ることになったら、スゴく気を遣ってきちんとしたスーツで行きます
よね。ひょっとしたら新調しちゃったりしませんか。逆に、どんなに気に入っていたりオシャレ
だったりしても、カジュアルなカッコでは行かないでしょ? それは無意識で皇居の中に入る
のにふさわしくないと感じるからです。
で、その皇居の中にいらっしゃるのが天皇陛下なんですが、天皇陛下が正装して伺うのが、
神社ですから。だって神社にいらっしゃるのは、天皇陛下よりエライ神さまですから、とーぜ
んですよね。
こう考えると、神社にカジュアルな格好で出掛けるのがどれほど失礼…あ、いやムリ目か解
りますよね。
「そんなにちゃんとしている人なんていない…」
と思われますか? そりゃ見えていないからですよ。……以前伊勢神宮に参拝したときのこと。
驚くような金髪ソフトモヒカンの男性がいました。ところがその髪型以上に驚いたのが、その男
性が紋付き袴姿だったことです。彼だけでなく、その一団は男性も女性もバシッとキメていまし
たね。おそらく誰か年長者がアドバイスしたんだと思います。知っている人はちゃんとした格好
で詣でるものなんですよ。
それと同じくらい守ってほしいのが
ペットを連れていかない
ということです。いや、いるんですよね。トイプーとかだっこしている方が。いやー、アリエナイわ
。神社では基本的に動物は不浄の存在なんです。その不浄を腕に抱いたまま、神さまにお会
いするのは
いやー、ナイわ( ̄_ ̄)
と思うんですよ。鳥居から向こうは御神域で、神さまがいらっしゃる場所です。中には結界が張
ってあって、禁足地になっている場所もあるようなところなんです。そこに不浄を持ち込むこと
は、神社や神さまに対して失礼だと思うんです。ペットはどんなに可愛くても、せいぜいクルマ
の中に待たせておくことです。
初詣に行くなら、きちんとした格好で。ペットはお留守番。散歩のついでに行くんじゃなく、神さ
まに対する最低限のマナーを守って、福徳をいただいてくださいね。
http://news.livedoor.com/article/detail/14094000/
>>1
ゴミウェブライター「神はこう言った」
↑これってハッピーサイエンスの霊言よりひどいな
>>1
顔文字がおっさんLINEのやつみたいできめえ
>>1
なんでお前如きが神様の気持ち代弁できるの?
お前は神様の側近か何か?
アリエナイとかは神様が言うこと思うことであってお前の意見なんぞ聞いちゃいねえよバカ
>>1
こんなに長々と書いて斎戒も禊もない手抜き参拝なのが草生える
>>1
自分を神だと思い込んでる精神異常ブロガー
何この頭悪そうな文章
読ます気ないだろ>>1
じゃあいかねぇ
>>2
で終わってた
>>2
これ
家で寝てる
>>2
これ
>>2
行かなきゃ罰が当たるぞ
>>208
そんなロクでもない神などに詣でる必要はない
何やっても最悪死ぬだろ
ほんとくだらんな
境内で酒飲むのも無しなんじゃね?
地元のおっさんみんな飲んでるけど
>>8
お神酒配ってるんですがそれは
鳥居をくぐること
ネトウヨブログでワロタw
うるせえバカ
この前伊勢神宮行ったけどスーツ着てるの特別参拝の連中だけだったぞ
富岡八幡宮の関係者同士の惨殺事件が起きて
神などいないことが証明されただろ
>>13
神がいたからロクでなし一家が滅ぼされた
>>13
何言ってるんだおまえは朝鮮人か
あの事件で神がいるのが証明されてるじゃん
>>13
天罰てきめんだろ
>>13
あれは殺人事件があったから表沙汰になっただろうしな
陰茎の露出はどうやらセーフっぽいな
>>14
交尾の献納もいいんじゃないかな、多分
そうやって勝手にあれはダメ、これはダメと神の代弁者を気取ることの方が失礼だろ
じゃあいかない
そもそも行かない
賽銭箱に5円チョコを入れる
賽銭箱に子供銀行券を入れて神主を糠喜びさせる
うるせーボケそこまで言うなら全部新品の服揃えて近くの川で沐浴してから行けっつうの
文章読みにくすぎるこれのほうが罰当たりだろ
頭悪い文を書いて神仏をおとしめているこの記者が最悪の罰当たり
初詣の時に参道の真ん中歩くなって無理だろ
見た目で差別したり、動物を不浄のものっていったり
神様って狭量だな
富岡のせいで神も地に堕ちたからどうでもいいや
富岡八幡宮の弟のキャバクラ通い報道や
家族間の金銭問題の報道みたら
初詣の金は神様には届かないで宮司達の贅沢の為に使われてんだな
って思った
富岡の内輪揉め殺人事件を見たら触らぬ神に祟りなしと分かるだろ?
>>50
こいつらのせいで初詣客が減るかな
>>56
減らんわけねーだろ
鐘をジャラジャラ鳴らさないからオッケーという理由で参拝行列に並ばないで
賽銭箱の横の方から金投げてお祈りして済ます
うちの両親です
神様ってのも小さいやつだな
俺が神様ならうるさいこと言わずにみんなを幸せにするんだがな
字数稼ぎとしか思えない駄文
ここまで内容空疎な文章を書ける才能に感服する
読む気にならない
驚くべきことに神社にお参りする人のほとんどが100年以内に死んでいる
>>73
まじかー じゃあ行かね
賽銭っていくらが正解なんだよ
じゃぶじゃぶいけばいいってもんでもないんだろ?
>>88
賽銭の目的は音を鳴らして神とやらに存在を気付かせるのが目的らしい
つまり石でもいい
>>99
www
もっとシンプルにわかりやすく書け
守らないと100年後には必ず死にます
自分語りからの上から目線
頭悪い文過ぎる
混んでる所にわざわざ行く馬鹿
そして正月からインフルになる馬鹿
初詣いかなくなって長いが何も変わらん
他に楽しみがなかった時代の非日常を楽しむイベントだろ
参照元:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1514505785/
初詣とか昔は金のない庶民が普段着の着物で行ってたりしたんだから現代だって別に普段着でええやろ
服装で信仰心が測れるわけでもないのに
非常識に露出した服とかじゃない限りどんな服着てたってええやろが
このライター頭悪そう